モアライト

Primal Scream, Walking with the beast

More Light

More Light

国によって音楽性の違いがあるとは明確に言えないと思うけど
音楽と精神の関係性には傾向があるように思える。
想像に基いて生まれたり築かれていくものこそ文化なら
暮らしの違いでそれぞれの色に染まって当然で。


ボビー・ギレスピーが昔、音楽雑誌のインタビューで
「イギリスでは今も階級制度の名残が残っていて
労働階級の地に生まれてしまった人が特別な人生を送る為には
音楽かサッカーで成功するしかない。
屈辱だった時期を忘れないし、今も国と戦っている気持ちでいる」
と語っていたし、最近のインタビューでも
「みんな寝てるのか?麻薬を嗅がされてるのか?
現在のアートには反抗の感性が全く感じられない」
と苦言を呈していた。



ある種のUKロックの持つ深さが好きだ。
へヴィーな音による鼓膜の気持ち良さではなく
内臓ごと連れて行くぞみたいな深いグルーヴがたまらない。
ボビーの語っていた現実覆そうぜ感が正にこれなのかと思うと
泣けるほどエクスタシーなんだが・・・



先日、ケーブルテレビの世界の街を紹介するって番組で
バラエティ番組は観ないけどこういうのはめっちゃ観る)
イギリス、労働階級地区マンチェスターが特集されていた。


繁華街を進むカメラ、そこに映された中年のオジさんが一言
「昼の休憩中にはパブでビールを呑んじゃったりして毎日なかなか楽しく働いてるよっ!」


・・・え?